![]() |
外国人技能実習生受入れQ&A
よくある質問Q&Aをまとめました。ここにない疑問や質問はお問い合わせフォーム、または電話にて気軽にお問い合わせください。
Q1. 技能実習生はどのように選抜し、来日までどのくらい期間がかかりますか?




Q1. 研修生はどのように選抜し、来日までどのくらい期間がかかりますか。 |
A.送出し機関で選抜して、受入れ企業と直接面接します。(受入れの流れ参照)その後、来日まで3ヶ月程度かかります。 |
Q2.日本語はどのくらい通じますか |
A.技能実習生は来日前に、日本語教育を受けております。来日後は日本人講師の講習で100時間程度の日本語教育を受け、日本の生活にも慣れてきます。個人差もありますが、簡単な日常会話はある程度話ができます。(来日後の日本語教育の様子はこちらから) |
Q3.住居や食事の手配が必要ですか? |
A.宿舎および生活必需品は受入れ企業でご用意いただいております。食事は技能実習生の負担となります。殆どの技能実習生は自炊で賄っています。 |
Q4.技能実習生の健康管理や、病気やけがの際はどうすればいいのでしょうか? |
A.日本人と同様に社会保険の加入が必要(個人事業主では国民健康保険)となります。また、病気・怪我の際は組合通訳の対応が可能です。 |
Q5.技能検定試験の対応はどうすれば良いのでしょうか。 |
A.検定試験の合格を目指し、個別指導を行っております。また、試験だけではなく、技能実習生が企業ごとの作業内容に慣れる様、指導も行います。 |
![]() |
平成22年7月1日より、在留資格が変わりました。新制度のご案内です。 |
![]() |
受入れ人数、職種、その他の要件はこちらをご覧ください。 |
![]() |
募集、面接、入国から帰国までの流れです。 |
![]() |
申請事務・巡回指導など、日々実習生に接しているスタッフの紹介です。 |
![]() |
ご不明な点は下記までお気軽にお問い合わせください。 |